English
上智大学
理工学部
機能創造理工学科
助教
曹 文静
ソウ ブンセイ
CAO WENJING
■
学位
工学学士 天津大学 2007/07/09
工学修士 天津大学 2009/06/30
学術博士 九州大学 2014/03/25
■
教育・研究活動状況
1.「自動車の自動合流」運転者の運転負荷の低減と合流部交通流の円滑化のために、スムーズな自動合流が期待されています。そこでモデル予測制御で合流問題を定式化し、実時間で合流車と本線車の最適挙動を求めて制御することで、協調型合流を生成することを考えた。過去の研究により、この手法で合流車一台と本線車一台の合流、及び合流車一台と本線車複数台の合流が衝突なしで生成できることが分かった。更に、この手法が本線車の等速と等加速運動に対してロバストであり、合流車のスタンドアロンコントローラとして使う可能性もあると確認した。
2.「交通状況の情報を利用したパワートレインの運行モードの切り替えによる省燃費、高運転性の制御」
近年、省燃費のために自動車の走行中及び停車中のエンジン停止が可能になりました。周辺状況を考慮せずに、自動車のエンジン停止や走行モードの切り替え制御を行うと、燃費が悪くなることがある。また、頻繁な走行モードの切り替えにより、運転者に違和感を与えることがある。本研究は、周辺の交通状況の予測結果を利用し、自動車のモード切り替えの最適制御を行い、省燃費、高運転性を実現すること目標としている。
■
研究分野
機械力学・制御
制御・システム工学
■
研究キーワード
最適制御、モデル予測制御、非線形制御、自動車の自動運転、自動合流、自動車のパワートレインの制御
■
研究テーマ
自動車の自動合流に関する研究
交通状況を考慮した自動車のパワートレインの運転モードの切り替え制御
詳細表示...
■
論文
エンジンオン・オフ切り替え可能な自動車の燃費最適のためのパワトレインの運転モードと車速パターンの同時最適化 Cao Wenjing, Kawabe Taketoshi 自動車技術会 2020年春季大会 学術講演会 講演予稿集 自動車技術会 2020/05/23
Merging trajectory generation method using real-time optimization with enhanced robustness against sensor noise Cao Wenjing, Mukai Masakazu, Kawabe Taketoshi Artificial Life and Robotics Springer 2019/12/01
Two-stage on-board optimization of merging velocity planning with energy management for HEVs Zhang Bo, Cao Wenjing, Shen Tielong Control Theory and Technology Springer 2019/11/01
モデル予測制御にもとづく合流制御時に必要な位置計測仕様に関する一考察 曹 文静、向井正和、川邊武俊 第6回 制御部門マルチシンポジウム モデル予測制御にもとづく合流制御時に必要な位置計測仕様に関する一考察 2019/03/07
人を中心とする世界に向けた制御理論とその応用の研究 曹 文静 計測と制御 公益社団法人計測自動制御学会 2019/02/10
詳細表示...
■
研究発表
自動車の知能化への制御技術の貢献と今後の展望 D&D 2015 2015/08
詳細表示...
■
受賞
Best Paper Award Merging trajectory generation method using real-time optimization with enhanced robustness against sensor noise 2019/02
詳細表示...
■
社会活動
自動車技術会 自動車制御とモデル研究部門委員会 2018/08/30-現在
詳細表示...
■
所属学協会
計測自動制御学会
自動車技術会 2015/05/01-現在
上智大学理工学振興会
詳細表示...